本文へスキップ

68年の実績

電話でのお問い合わせはTEL.043-261-2719

〒260-0807 千葉県千葉市中央区松ヶ丘町611

つぼみっこ(未就園児クラス)






 「つぼみっこ」とは… (登録制)

「つぼみっこ」は、プチ園生活を体験する未就園児のクラスです!
親子で一緒にひまわり幼稚園の雰囲気を味わってみませんか?
お友達と元気に体を動かして遊びます。漢字にも少し触れてみましょう。








 令和4年度 第13期生募集!   


来年度の入会受付の日程が決まりましたので、お知らせします。
ご不明な点があれば、園に直接お電話ください。




★ 令和4年3月18日(金)   10:00~10:30 順次受付  
    ・都合がつかない方は、電話にてご相談ください。
                           

         ・ 駐車場の利用は9:45~可能です。  白線通りに停めてください。


 ◎ 園庭側からお入りください。
 ◎ 申込み用紙と、前期活動費5,000円をお持ちください。
 ◎ 当日は検温をして、マスク着用で来園してください。
 ◎ 受付を待つ間、園庭で遊べます。

  雨天時は、玄関からお入りください。
     2Fホールで行いますので、上履きを持参してください。
 

 対 象 児   2018年4月2日生まれ~2020年4月1日生まれ
 定   員    A・Bグループ 各15名
  定員になり次第、締め切ります。
 申込み用紙
申込用紙

 ↑ 印刷して、記入したものを当日お持ちください。
  (用紙は幼稚園でも用意してあります。)
 活動予定日  
出席カード

 ↑ 令和4年度の出席カード内に日程が載っていますので、
   そちらをご覧ください。






【令和4年度の活動】
 活動日
令和4年度の基本的な活動日 】

 Aグループ→曜日  / グループ→曜日
 10:00~11:00
 (9:30~ホール開放)

※具体的な日程は2月中旬頃、掲載予定です。

 活動費納金
・前期(4月~10月の運動会まで・10回程度) …入会受付時に5,000円
・後期(10月の運動会後~3月まで・10回程度)…後期1回目に5,000円

注)後期は入園希望者のみとなります。









 令和3年度 つぼみっこの様子




  つぼみっこさん 修了おめでとうございます  

コロナの影響による、突然の自粛などにも快くご協力いただき、ありがとうございました。

「親子で一緒に楽しんでもらう!」をモットーにやってきましたが、少しはお手伝いできたでしょうか?

子どもは、気が付けばすぐに大きくなっています。
今のこの表情は、今のこの時にしか味わえない大切な宝物です。

どうかこれからもその時を楽しみ、大切に過ごしてください。
皆様のこれからが、幸せいっぱいキラキラ✨したものでありますように



                                                                     




 さよなら つぼみっこ        ~3月16日・17日~ 
早いものでとうとう最後のつぼみっこになってしまいました。
今日はみんなで電車ごっこをした後に、修了式を行いました。

長縄を電車に見立てて、遠足に行くことにしました。途中「うさぎ駅」「パンダ駅」「サル駅」「ライオン駅」に停まります。駅に停まる度にグータッチをしました。両手でロープを握っているので、最初はグータッチに困っていましたが、片手にロープを2本持ったり、いろいろ工夫を始めました。考えることは大切です。みんな偉いですよ。
「行ってきまーす!」お家の人と別れて、長い廊下の先まで行きました。「ママにお土産持って帰ろう!りんご、みかん、いちご…好きなものを1つ選んでポケットに入れてね」そう言うと、みんな1つ選んでポケットに大切にしまいました。(もちろん空想の世界です(;^ω^) )
また長い廊下を通って、お家の人が待っているホールに戻りました。「ただいま~!」「おかえり~!」の声がして、みんな嬉しそうです。電車を降りるのを待ちきれなくて「いいですよ」の声と同時に走ってお家の人の元に帰りました。
そして、そっーとポケットからお土産を出して渡していました。とっても嬉しそうでした♪

修了式では、呼名されると1人で園長先生の前まで行き、修了証書をもらいました。恥ずかしくなってしまう子もいましたが、みんな上手に受け取ることができました。首からかけてもらった「お花のメダル」は、先日卒園した年長児が折り紙で心を込めて折ってくれました♪
最後はお母様達に一人ずつご挨拶いただきました。毎回快くご協力くださいましたこと、心から感謝申し上げます。

皆さん、1年間楽しかったですか?先生はとても楽しかったです。
年少さんになっても元気な笑顔で登園してくださいね。待っています(*^。^*)











雛祭り                     ~3月1日・2日~ 
皆さんトーンチャイムという楽器を知っていますか?
金属でできた筒を付属のハンマーで鳴らします。柔らかく心に染み入るような音色が印象的です。
今日は年長児5人で♪「チューリップ」を演奏してくれました。
また、つぼみっこさんは、ひとりずつトーンチャイムの響きを体験しました。
次にボール遊びをしました。
2人1組でボールを転がしたり、バウンドさせたり。上手にキャッチできたかな。ゴムボールの後は、紙風船で遊びました。ふんわり落ちてくる紙風船を親子でポーンポーンと打ち合いました。珍しかったのか、とっても楽しかったようで、きゃっきゃっと笑い声が絶えませんでした。
最後は、お雛様を見学しました。「♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~」
舞台の幕が開くと、七段飾りの立派なお雛様が登場しました。ライトアップされてとても美しかったです。
子ども達から思わず「わー、きれい」「可愛い~」と声が上がりました。お雛様を見て綺麗だと感じるその感受性を嬉しく思いました。
雛祭りのお話を聞いて、雛あられをもらって帰りました。










※ホームページ作成者が不在のためアップが遅くりました。楽しみにされていた皆様には申し訳ありませんでした。
豆まき遊び                    ~1月25日~ 
           
※26日予定のAグループは、コロナによる自粛要請のため中止になりました。
少し早いですが、「豆まき遊び」をしました。
まず、パネルシアター「鬼のパンツ」を見ました。オムツからパンツに変わった動物たちが遊びに来るお話です。
誰のパンツか当てながら楽しく見ました。
それから新聞紙を使って遊びました。
リトミックのようにピアノの音に合わせて歩き、止まったら親子で新聞紙の上に乗ります。最初はちょっと戸惑っていましたが、すぐに上手になりました。
次に、親子で新聞紙の上に乗り、先生とジャンケンをして負けると陣地(新聞紙)がどんどん小さくなるゲームをしました。小さくなっていく度に乗り方を2人で考え、親子で片足ずつ乗ったり、ぎゅーっと抱き合ったり、いろいろ工夫していました。
今度は新聞紙をビリビリに破いて「集めては投げる」遊びをしました。単純ですが、とっても楽しかったようで、繰り返し投げていました。
最後にちぎった新聞紙をギュッギュッと丸めてボールを作りました。それを節分の豆に見立てて鬼ヶ島へ鬼退治に行きました。鬼ヶ島はすぐには行けなくてトランポリンでジャンプをし、ずっとつながるカラーフープの道をジャンプしていき、橋(平均台)を渡ったら到着です。橋は高いので、少し難しく、子ども達はみんな怖さと戦いながら慎重に渡っていました。着いたらいよいよ鬼退治ですよ!
赤鬼、青鬼、黄鬼、どれに当てようか考えて、決めたら「鬼は外~ 福は内~」と声に出しながら、ボールを的に当てていました。見事、鬼退治大成功です!!「鬼のパンツ」を踊り、豆のお土産をもらって帰りました。











おむすびころりん             ~1月19日・20日~
寒い日が続きますが、日々の生活の中でちょっとした楽しみを見つけて過ごしているのではないでしょうか。

今日はまず最初にパネルシアターを楽しみました。
♪「コンコン クシャン」の歌を歌ってから、「星」「車」「うさぎ」「ハート」「恐竜」などの色々なマークから自分で1つ選び、オリジナルのマスクを作りました。
保育者が「どんなマスクにしましたか?」と聞くと「うさぎです」と、みんなの前に立って答えます。
“みんなの前”っていうのがドキドキしますよね。「できるかなぁ?」と思いましたが、そんな心配は無用でした。
みんな堂々と答えていました。

次に「みんなのためにおにぎり作ってきました~」と言って、カラーポリ袋で作ったおにぎりを見せると、みんな目をまん丸にした後、とびっきりの笑顔になりました。そして、みんな一口ずつパクっといただきました。
そのおにぎりを、隣の人に「はい、どうぞ」と手渡して「ありがとう」と受け取るゲームをしました。
最初は小さかったおにぎりが、2回目はすごく大きくなって出てきたので「わぁー」という声があがり、一段と大喜びしました。1個だけでなく、続けて2個目も出てきましたが、みんな上手にできました。

最後は、先週に続いて獅子舞が出てきました。
「頭を噛まれると幸せになる」ということで、子ども達もお母さんに抱っこされて挑戦しました。泣いた子もいたけど、みんな噛んでもらいました!!
みんなに沢山の良いことがありますように











凧揚げをしよう!             ~1月12日・13日~
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」 久しぶりのつぼみっこは、新年の挨拶から始まりました。「お正月どうだった?」の問いかけに、口々に楽しかった思い出を話してくれました。
「おもちつき」という絵本を見ました。「おもち」「羽根つき」「こま回し」「凧あげ」など、お正月を感じる場面が次々に出てくると、興味深そうに見ていました。
そして、ホールの舞台からは大きな獅子舞の登場です。梨佳先生の頭をパクリ。子ども達はみんなびっくり!!
みんな恐々と見ていたので、「頭をかじられると幸せになるんだよ」と伝えました。
その後、縁起物の「だるま」を作りました。『ハサミは「グーパーグーパー」して切りましょう。のりは少し取ってうすーく伸ばしましょう』との声掛けで、親子で約束を確認しながら取り組みました。
どの「だるまさん」も愛嬌のある可愛いものが出来上がりました。
スーパーのレジ袋を使った簡単凧も作りました。園庭に出て、元気いっぱい走り回りました。風をいっぱいはらんだ凧は気持ち良さそうにフワフワ上がりました。
羽根に紐を付けた羽根つき遊びもしました。
色々なお正月遊びを楽しんだ一日でした。

























































2学期も終ろうとしています。
皆様のご協力のおかげで楽しくつぼみっこを行うことができました。
年末年始、皆様にたくさんの幸せがありますように

                                  

 メリークリスマス          ~12月15日・16日~
今日はつぼみっこでも赤や緑の洋服を着て、プチクリスマス会をしました。
トナカイさんのカチューシャやマスクで可愛く変身した子もいました。いつものホールだけど、クリスマスツリーがあったり、クリスマスソングが流れていて、気分も上がります。「わぁ~クリスマスツリーがある!!」と、喜ぶ姿はとっても微笑ましいです。
まず、年少児によるお遊戯の発表を見ました。男児が「狼なんか怖くない」女児が「崖の上のポニョ」です。
どちらもとても可愛くて上手でした!1年後の姿を想像しながら見ていただいているようで、「わぁー♪」という温かい声が聞こえました。つぼみっこさんも喜んで見ていました。
「ブーツを飾っておくと良い子のところにサンタさんがプレゼントを届けに来てくれるんだって。今から作ろうか!と話をすると、みんな「うんうん♪」という感じですぐとりかかりました。
クレヨンで描いたり、好きな色のシールや星を貼って、出来た子から窓辺に飾りました。素敵なブーツが沢山出来ました。
その後、みんなで舞台に上がり♪「あわてんぼうのサンタクロース」を鈴で演奏しました。舞台の上で演奏するのはとてもドキドキするのですが、みんなが頑張って参加出来ました。
帰りに自分のブーツを取りにいくと…。なんと!!中にお菓子が入っていました♪サンタさんがみんなのことを見ていてくれたのね(*^。^*)

ペープサート










 戸外遊び                ~11月17日・18日~
よく晴れた気持ちのいい日でした。空には秋を感じる雲が浮かんでいましたよ。
今日は園庭で戸外遊びをたっぷり楽しみました。
長縄を使ってジャンプをしたり、くぐったりしました。縄をジャンプすることは、子どもにとって少し難しいのですが、引っかかっても何度もチャレンジする姿は、思わず応援したくなりました。
また、親子で縄をくぐったのですが、どんどん低くなっていく縄を、大人は小さく小さくなって、何回もくぐってくれました(;^ω^) お疲れ様でした!!
その後、園庭で滑り台、ブランコ、砂場、ボール等々、元気よく遊びました。本当は怖いけど、年長さんの真似をして高い滑り台に挑戦する子もいました。在園児と一緒に遊ぶことは、つぼみっこにとって、とってもいい刺激になったようです。
ホールに移動して、パネルシアター「お散歩へびくん」を見ました。へびくんがお散歩していると、ケーキやドーナツなど甘い食べ物に出会います。それを食べると身体の模様がケーキやドーナツに変わっていくお話です。
つぼみっこさんは、その不思議な出来事にびっくりしながらも、どんどん変身するへびくんに大喜びでした!!

ペープサート










 七五三を祝おう!!              ~11月2日・4日~
今日のつぼみっこは、年長のお姉さん達と一緒に遊びました。
年長さんがシフォンスカーフを使って、♪「ひらいた ひらいた」のお遊戯を見せてくれました。ヒラヒラと舞う色とりどりのスカーフはとっても綺麗でした。
七五三にちなんで、昔遊びの♪「通りゃんせ」をしました。
まず、年長さんがお手本を見せて、次に年長さんとつぼみっこのペアでやりました。お母さんと離れて泣かずにできるかドキドキしましたが、年長さんに手を引かれて上手に参加出来ました。
最後は、お母さん達だけで通りゃんせをやりました。年長さんとつぼみっこはお留守番です。お母さんのそばに行きたい気持ちを押さえて上手に待っていましたよ。お母さん方は「通りゃんせ」をするのが初めての方ばかりと聞いてびっくりしました。
笑い声とニコニコ笑顔がたくさんありました(*^。^*)
みなさん子どものようにとっても楽しそうで輝いて見えました
その後、年長さんとつぼみっこでペアを組んで、フープの陣取りをしました。音楽に合わせて行進し、音が止まったらフープに入ります。音楽が速くなったり遅くなったりすると、それに合わせて走ったり、ゆっくり歩いたり…。
年長さんとしっかり手を繋いで一生懸命ついていく姿が、とっても可愛くもあり、成長を感じました。
帰りに「千歳飴」をもらって帰りました。


          
「七五三 おめでとう!!」
                                   
ペープサート










 秋のお散歩             ~10月27日・28日~
♪どんぐりころころ どんぐりこ(正解はどんぶりこですが…)」 歌が聞こえました。
「どんぐりいっぱい拾うんだ!」「どんぐりあるかな?」という声がして、こちらにもワクワクが伝わってきました。
まず、公園で駆けっこや電車遊びをしてからどんぐり拾いに出掛けました。雨の後のしっとりした落ち葉を踏みしめて、滑らないように歩く小径は、ちょっと薄暗くてスリル満点です。今にもトトロが出てきそうです。
落ち葉だけをたくさん集める子、ひとつひとつどんぐりを見比べて拾う子、あっという間に袋いっぱい拾う子。みんな自然との触れ合いを楽しんでいました。池へ移動した後、みんなで鯉に『麩』をあげました。鯉が大きな口を開けてパクパク食べるので、おっかなびっくり!!でも、とっても楽しかったです。

27日(水)は途中で雨が降ってきて残念でした。雨に濡れてしまったので、風邪ひかなかったかな?
また一緒に遊ぼうね♪

ペープサート










 パラバルーンで遊ぼう!!      ~10月13日・14日~
今日から後期が始まりました。
先日、幼稚園でスポーツデー(運動会)がありました。
つぼみっこでもミニミニ運動会をしましたよ。かけっこ、パラバルーン、ボール転がし、ダンスなど、体を思いっきり使って遊びました。
特にパラバルーンは、親子ともに大喜びでした。カラフルなバルーンがフワフワ波打つ様子を見て、「うわぁー海みたい!!」という声がありました。初めてなのにみんな上手でこちらがびっくりしました!!
最後に大きな風船を作って、中に潜り込んだ時には、親子で「わぁー!!」という歓声と笑い声があがりました。
みんなが楽しそうで、私も嬉しくなりました。
みなさん、お疲れ様でした!!

ペープサート















































10月からつぼみっこ後期が始まります。
コロナ禍で思うような活動ができないこともありますが、
入園に向けての準備を踏まえつつ、
親子で楽しく活動していきましょう!
楽しい思い出をいっぱい作りましょうね。

後期もよろしくお願いします。







 魚釣りをしよう!!      ~9月15日・16日・29日~
久しぶりのつぼみっこでした。夏休みの間にみんな大きくなって、少しお兄さんお姉さんの顔になっていました♪

ペープサートの「動物の床屋さん」を見ました。犬・猫・山羊たちの毛を「ちょっきん、ちょっきん きれいになぁーれ!」と言いながら切っていくお話です。
最後は、みんなで声を合わせて動物たちをきれいにしてあげました。
「♪ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ… 咲いた咲いた菊の花~」
歌に合わせて菊の花を数え、「赤」「白」「黄色」の漢字も教えてもらいました。
魚釣りゲーム」をしました。マグネット付きの釣り竿で魚を釣りあげます。「池に入っちゃだめだよ」と約束するとみんなしっかり守ることが出来ました。釣りあげた瞬間の嬉しい顔は、どの子も本当に素敵でした。
その後、「お魚」のぬり絵をしました。魚釣りゲームでしっかり興味を持ったせいか、みんな楽しそうに自分のイメージする魚を作り上げていました。お家に持って帰って遊んでね。
絵本「ねーずみ ねーずみ どーこいくの?」「くだものさん」を読みました。
お話も集中して聞けるようになりました!これからもっとたくさんの絵本を一緒に楽しみたいと思います。

ペープサート


 色で遊ぼう!             ~7月14日・15日~
今日は、ペットボトルのおもちゃを作りました。いろんな色のビーズや小さく切ったキラキラテープをペットボトルに入れて水を入れ、キャップをしたらできあがり!!すごく簡単な赤ちゃんのおもちゃなのです。
でも、自分で好きなものを選んで作ったので、とっても大事な宝物のようでした。水の中でキラキラクルクル変化していく様子を見て、「きれい~」と感動しているのがこちらにも伝わってきました。みんな目がキラキラしていました(*^。^*)
その後、園庭に出て「ジュース屋さんごっこ」(色水遊び)をしました。最初は「いちご~」「レモン味」と言いながら、そのうち、色を混ぜては「あれ~、色変わったよ」「メロンになった」と、不思議がっていました。新しい発見に大喜びでした!!
最後に、「かえるのおしっこ」を見ましたよ。聞いた時は「?」「何それ?」という表情になっていました(;^ω^) これは、ペットボトルの底に小さな穴を開けておき、水を入れてしっかりフタをします。蓋を取ると浸透圧の関係で底の穴からチョロチョロチョロチョロと、まるでかえるがおしっこしているみたいに水が出てきます。
「キャー、おしっこ」という声があがり、笑いに包まれました。帰りには、花火のお土産をもらいました。楽しい夏になりますように


このところ、雷がよく鳴ります。子ども達はとっても印象が強いようで、「ピカッ、ゴロゴロ~ ってなったんだよ!」と、目をまん丸にして教えてくれます。きっと、もう少しで梅雨明けですね。マスクで過ごす暑い夏。とっても大変ですが、日々の生活の中で、少しでも楽しいこと、気持ちいいことが見つかるといいですね。きっと小さな幸せがいっぱいあると思います。
1学期間、たくさんご協力いただき、ありがとうございました。私達も楽しく活動できました。
9月に元気な笑顔でお会いしたいですね!みなさん、お身体に気を付けてお過ごしください

ペープサート


 アイスクリーム美味しそう!!       ~7月7日・8日~
毎日続く雨と蒸し暑さで体調を崩していませんか?
少し動いただけで汗びっしょりになりますね。こんな時はこまめに水分補給をして、熱中症に気を付けたいですね。
今日は七夕の短冊を作りました。親子で願い事を書きました。「プリンセスになりたーい」「水族館に行きたい!」など、可愛い願い事が沢山ありました。
お母さん方の願い事は「みんな元気で楽しく過ごせますように!」というのがほとんどでした。みんなの願い事が叶うといいですね!
その後は、のりの練習として「アイスクリーム」の製作をしました。コーンカップの上に好きなアイスを好きなだけ貼りました。ストロベリー、バニラ、チョコ、ピーチ、レモン、メロン、オレンジ、ソーダなど、沢山の味を用意しました。子ども達は、早く始めたくてソワソワしていました。たーくさん貼る子、赤ばかりを貼る子、白と桃色だけを集める子…様々でした。スプーンを配るともっと気分が上がってとっても嬉しそうでした。最後に小さい丸シールをチョコスプレーに見立てて貼りました。
どの子のアイスクリームも本当に美味しそうに出来上がりました!!
作品を見ているだけでとってもアイスクリームが食べたくなりました(#^.^#)

ペープサート


 かたつむりのお散歩          ~6月23日・24日~
梅雨の季節になりました。晴天が恋しくなりますが、外に遊びにいけないからこそ、お家でゆっくり親子で遊ぶのもいいですね。
今日は「かたつむり」のお面を作って遊びました。
かたつむりの貝殻の部分にサインペンで渦巻きを描きました。そこに自分で選んだいろんな色のシールを貼って、模様を作っていきます。きちんと並べる子、ランダムに貼る子、ブルー系しか使わない子等、自分なりのこだわりがあり、見ていてとても楽しかったです。
これを切り取って、黒いバンドにつければ、かたつむりのお面の完成です。出来上がったお面には、子どもなりの特別な思いがあるようで、「見て見て!!」と見せに来てくれる子が多かったです(#^.^#)
その後、お面を被ってかたつむりに変身しました!ハイハイしてトンネルをくぐったり、ぐるぐる道を歩いたり、かたつむりになってお散歩を楽しみました。トンネルは少し怖がる子もいましたが、最初の1回目を頑張れたら、その後は楽しんで通れるようになりました。
最後に、お面を被ったまま、♪「ぴったんぱ」という曲に合わせて、コミカルな動きのダンスをしました。
本当に可愛かったですよ♪
沢山の可愛いかたつむりさんと一緒に遊んだ、梅雨の一日でした! 

ペープサート


  入園説明会 & 戸外遊び       ~6月16日・17日~
入園説明会を行いました。例年なら在園児と触れ合ったり、園内を見学するのですが、コロナ禍のため、日常生活の動画を主にした説明会となりました。
本園では、正しい姿勢を大切に考えており、日常生活に立腰を取り入れています。今日は保護者の方に立腰を体験していただきました。実際にやることで、背筋の伸びを体感できたようで、「あっ、なるほど~」という声が聞こえてきました(#^.^#)
説明会の間、子ども達はシール貼りをして遊びました。「どれがいいかな~」と迷いながら、自分なりのこだわりシールを集めて満足そうでした。
その後、園庭で遊びました。三輪車、滑り台、ブランコ、お砂場と、思う存分遊びました!!
在園児とも触れ合うことができ、楽しいひとときになりました。

ペープサート


  からだを使って遊ぼう!!      ~5月26日・27日~
この季節、園庭でたくさんの「蟻さん」を見ます。子ども達も大好きで、目で追ったり、捕まえたり大忙しです。つぼみっこでも、ペープサートを使って、♪「おつかい ありさん」を歌いました。ビスケットも出てきて盛り上がりました。今日は親子で身体を動かそう!ということになり、親子体操をしました。
向かい合わせに座って、シーソーのような動きをしたり、お母さんの足の上を飛び越えるジャンプをしたり、ロケットのようにしゃがんでから「1・2・3発車!」の合図で大きくジャンプしました。ちょっとダイナミックな動きになりますが、横になった子どもの足首を持って引っ張りあげ、逆立ちをしたり、抱っこから逆さになって、ぐるーんと回ってメリーゴーラウンドの動きをしました。怖がると思ったのですが、意外にも笑い声がたくさん聞こえました。お家でも少しの時間を利用してぜひやってみてください。親子のスキンシップにもなりますし、子どもの身体の発育にもプラスになります。ただし、安全面には充分注意して、無理のないように楽しんでくださいね!
紙芝居を見てクールダウンする間に、水分補給をし、汗を拭きました。小さいうちに基本的な生活習慣を身に付けたいですね。なぜそれをするのかひと言添えて、親子で一緒にやってみましょう。
次はサーキット遊びをしました。(平均台→カラーフープ→トンネル→トランポリン→タンバリン)
平均台を渡ったり、ジャンプしたり、ハイハイしたり、2周も3周もまわりました。みんな平均台が上手なので驚きました!!
今日は親子ともにクタクタに疲れたのではないでしょうか?
子ども達はまだまだ遊べるぞ!!とばかりに元気な笑顔で帰って行きました。

ペープサート


  オムライスを作ろう!        ~5月19日・20日~
前半は親子でふれあい遊びをしました。お母さんの膝に乗って顔を見ながら音楽に合わせて動きました。
次に、風船を使って遊びました。お母さんが風船を頭より高い所で持ち、音楽の合図で落とします。落ちてくる風船を子どもがキャッチします。見事にキャッチできた子は本当に嬉しそうでした。何回か繰り返した後、最後は「高い高い ぎゅー」と言いながらお母さんに抱っこしてもらいました。みんな、とびっきりの笑顔になりました。
次にパネルシアターで「オムライス」を見ました。
卵が1つ出てきました。それを「コンコン、パカッ」と割って、よく混ぜてからフライパンで焼きます。「おいしくな~れ!おいしくな~れ!」と、みんなで呪文を唱えました。どのお顔も次はどうなるんだろうとわくわくしながら見ています。「はい、オムライスの出来上がり!」「美味しそう~」の声が上がりました。
次は製作です。折り紙を「ぱっつん切り」して、オムライスを作りました。今日は「はさみとのりの基本」を習いました。
意外に大人でも知らないコツがあります。基本を覚えると製作がぐっと簡単なものになり楽しめるようになります。
つぼみっこの1年の間に、親子で楽しみながら、はさみとのりに慣れてくれたらいいなと思います。はさみは「ぱっつん切り」から始めるのがいいですね。お母さん方も怖がらず、お家でもお子さんと一緒にはさみで遊んでみてください。
少しの時間でいいですよ。切ることが楽しくなります。
子ども達の作った「オムライス」はどれもとっても美味しそうでした。
今日もたくさん遊びました!楽しかったね!また来週もいっぱい遊ぼうね!


  「はらぺこあおむし」と運動遊び   ~5月12日・13日~
今回は、フープを使って遊びました。ピアノに合わせて早歩きをしたり、ストップしたり、ゆっくり歩いたり…
とても上手に出来ました。
また、色の名前を漢字で読みました。皆、大きな声で読めてビックリしました!
それから、順番を守って2人ずつシーソーに乗り、ユラユラ気持ちよく揺られました。
そして、大型絵本「はらぺこあおむし」を見て、皆で♪ちょうちょを歌いました。
すると、素敵な蝶が遊びに来てくれて、皆にご挨拶をしてくれました。
その後、Aグループは、晴れていたので、園庭で少し遊びました。Bグループは雨だったので、汽車ポッポを運転して遊びました。
最後は、グータッチをして「さよなら」しました。皆さん、また来週ね(#^.^#)


  ようこそ!つぼみっこへ        ~4月21日・22日~
第1回目のつぼみっこ、とても楽しみにしてくれていたようです。
でも、いつもとは異なる雰囲気に緊張した様子が見られたり、泣いてしまう子もいました。
♪「いっぽんばしこちょこちょ~」など、親子ふれあい遊びが始まると、少し緊張がほぐれたのか、いい笑顔が見られました。
♪「うまはとしとし~」では、お母さんにおんぶしてもらって、リズミカルに歩いてもらいました。最後の「パカッパカッ」でお母さんにジャンプしてもらうと、ぎゅっとしがみついて楽しそうでした。
その後、パネルシアターで「春のうたメドレー」を楽しみました。
レッサーパンダのぬいぐるみが出てくると、子ども達の目が一斉に輝きました。しばらくレッサーパンダのお話に耳を傾けました。どの子も嬉しそうでした。
♪「春がくる」 ♪「チューリップ」 ♪「ちょうちょ」 ♪「お花が笑った」を次々と聴きました。全部終わる頃には、パネルいっぱいにたくさんのお花が咲きました。
漢字もしました!!
チューリップを見て、「赤」「白」「黄色」と、みんなで声に出して言いました。その後、♪「チューリップ」を歌いました。♪「どの花見てもきれいだなぁ~」の歌詞に合わせて、胸の前で手のお花を作りました。紙で作ったちょうちょが飛んできて、順番にみんなのところを回ります。どの子もちょうちょが来るのを息をとめて待っています。「ヒラヒラ ヒラヒラ チュッ」ととまると、みんなほっとして、にこっと笑顔になりました。ほのぼのとしたひとときでした。

これから一緒に楽しく過ごしましょう!!
1年間よろしくお願いします。
































































令和2年度 つぼみっこの皆さんへ
今年度はコロナ禍の中、制約も多く、どうしたらつぼみっこを楽しんでいただけるのかと日々考えてきました。
最後のつぼみっこが終って「楽しかった!!」という声が聞けてとても嬉しかったです。
私達も、子ども達の元気な笑顔に会えるのが楽しみでした。
至らない点も多々あったかと思いますが、ご協力いただき温かい雰囲気を作ってくださったことに感謝いたします。
4月からのそれぞれの生活が楽しいものになるように、心から応援しています。


                       つぼみっこ担当より    




もうすぐ春だよ!  ~ 修了式 ~        ~3月17日~ 

今日はとっても暖かく、春を感じるお天気でした。つぼみっこも「春」をテーマにしました。
最初は「電車に乗っておでかけしよう!!」ということで、大繩で作った電車にみんなで乗り込みました。
音楽に合わせて進みますが、速くなったり遅くなったり…自分の動きも音に合わせます。駅は4つ(うさぎ、サル、パンダ、ライオン)。駅に着くごとに動物パネルに優しくタッチ!!最初は強めのパンチだったのが、「優しくね~」と伝えると、みんな気を付けながら優しく優しくタッチしていました。なんだか私も嬉しくなりました。お母さんの姿が見えなくなるところまで電車で移動しました。
ちょっと泣きそうになる子もいましたが、何とか頑張ってお母さんのところまで戻ってくることができました。
次に、パネルシアターで春のうたメドレーを見ました。♩「らりるれろんろん春がくる~」 ♪「咲いた咲いたチューリップの花が~」 ♪「ちょうちょ ちょうちょ 菜の葉にとまれ~」 ♪「お花が笑った~」 色とりどりの花が咲きました。暖かくなってきた今日この頃。春はそこまで来ています。みんなのお家の側にももうすぐお花がいっぱい咲くかな。楽しみですね。
最後に修了式をしました。一年間頑張ったので、園長先生より修了証書をいただきました。卒園児が一生懸命折ってくれた花のメダルももらいました。ちょっと緊張していたけど、しっかり返事をして、みんなの前に出て受け取ることができました。この一年間の成長を感じた嬉しい瞬間でした。











ひなまつり&忍者になっちゃった!       ~3月5日~ 

♪灯りをつけましょ ぼんぼりに~  子ども達が大好きなこの歌の季節がやってきました。
今日は幼稚園に飾ってある「七段飾り」のおひなさまを見ました。七段飾りは、見上げるほど大きくて、みんなびっくりしていました。「かわいい~」「きれい~」「これ何??」いろんな声が聞こえてきました。そっーと手を伸ばして触ろうとして、お母さんから「触らないでね」と教えられると、触らずにじーっと見つめる姿はとても微笑ましいものでした。
後半は、みんなで忍者に変身して修行をしました。平均台を渡り、ハシゴを渡り、とび箱によじ登ったら、高い所からジャンプ!!トランポリンを10回跳んで、ボールパンチしました。最初はお母さんの手を離せないお友達もいましたが、何回も回るうちに皆、とっても上手になりました。忍者の修行を頑張ったご褒美として、手裏剣をもらいました。緑と黒の手裏剣を見て「炭治郎だー!!」と大喜びする子もいました。小さい子にも鬼滅ブームは来ているようです(#^.^#)
♪「うれしい ひなまつり」を歌って、七段飾りのおひなさまと記念写真を撮りました。
最後に、ひなあられのお土産にもらってにこにこ笑顔で帰りました。











ボールで遊ぼう!             ~2月17日・18日~ 

今日は年中さんが「百玉そろばん」を見せてくれました。「百玉そろばん?」と思う方がほとんどだと思います。
1列に10個の玉がついていて、それが10列で百玉になるそろばんです。これを使って「10は1と9」という歌を歌いながら玉を動かし、目から数の概念を認識します。数字で見るよりも物体で見る方が理解しやすいようです。
その後、「雪」と「うれしいひなまつり」の歌のプレゼントがありました。振りもついていて、とても可愛かったです。
その後つぼみっこは、ぶら下がった風船をパンチする遊びをしました。タイミングを取るのが難しいのですが、
当たると鈴がチリンと鳴るので、みんな真剣な顔つきでパンチしていました。2周目はさっきよりもっと上手になっていました。
次にボールで遊びました。転がってきたボールをキャッチして、少し離れたバケツまで走っていき、ボールを入れたら、また走って戻るというものです。お母さんはタンバリンや鈴を鳴らして応援しながら待っています。先生の説明を聞いて、理解して、行動に移すというのは難しいものです。最初は少し間違っても、2~3回やっているうちにとっても上手になりました。また、お母さんが大きな声で応援し、できたことを一緒に喜んでくれるので、子ども達は楽しみながら達成感を味わっていたようです。
最後に、みんなで円になり、ランダムにボールを転がし、自分のところに来たら、次はだれかに転がす遊びをしました。お母さんと一緒にとっても盛り上がりました。ボールを2つ、3つと増やしていき、スリルも味わいました。
「ボールぽん!」という紙芝居を見ました。始まりの合図に拍子木を打ってみました。「カチッ カチッ カチカチカチ…カーチ カーチ」子ども達も拍子木に合わせて手拍子をしました。みんな珍しかったのか、一気に楽しい雰囲気になりました。











豆撒き遊び                  ~1月27日~ 

もうすぐ節分なので、今日は「豆撒き遊び」をしました。
「みんなはまだオムツなのかな?それとも、もうかっこいいお兄さんパンツやお姉さんパンツを履いているかな?」と聞いてみました。元気よく「パンツ~!」と言う子、少しもじもじする子、色々でした…。
パネルシアターを使ってクイズをしました。オムツが取れて素敵なパンツを履いている動物さん達を当てっこしました。みんなも早くオムツからパンツになれるといいですね!
その後、新聞紙を使って遊びました。
新聞紙の上に親子ではみ出さないように乗ります。ジャンケンで負けると新聞紙をどんどん半分に折っていき、
乗れなくなったら負けです。ジャンケンを理解している子が多く、思いのほか盛り上がりました。
次に、その新聞紙をビリビリに破りました。ビリビリの感触が楽しくて、勢いよくどんどん破りだしました。
たくさん紙切れができたところで、小さく丸めてボールを作りました。これを豆に見立てて、鬼退治に行きました。
鬼ヶ島へ行くには橋(平均台)を渡らないと行けません。ちょっと高めの橋を落ちないようにソロリソロリと渡ったら、鬼に豆をぶつけます。「鬼は外~、福は内~」みんな上手にできました。鬼さんが「もういたずらしない」と言ったので、お友達になる約束をしました。
そして ♪「鬼のパンツ」の遊戯をしました。元気いっぱいみんなで踊りました。おみやげに豆をもらって帰りました。みんなのお家にも福の神が来ますように!











食育&おむすびころりんゲーム     ~1月20日・21日~ 

今年は「手洗い・うがい・マスク」を頑張っている子が多いせいか、風邪をひいている子が少ないように思います。みんな偉いですね!まだまだ寒く乾燥する日が続きますが、引き続き感染予防に気を付けていきましょう。

今日は元気な身体を作るためにも「食育」をテーマにしてみました。好き嫌いをいっぱいしたので、風邪をひいてしまったゴリラさん。いろいろなものを食べて、元気になってもらおうということになりました。
まず、黄色グループ(エネルギーを作る)です。お米やパン、芋類などのカードを用意しました。その中から自分がゴリラさんに食べさせてあげたいものを1つ選んでゴリラのお口にポンと入れてあげます。
次は赤グループ(筋肉・骨など身体を作る)です。魚・肉・牛乳・卵などです。
最後は、緑グループ(身体の調子を整える)です。野菜・果物・きのこなどです。
全部食べたゴリラさんはすっかり元気になりました。
そして「お母さんが作ってくれたご飯を好き嫌いしないで食べられるかな~?」と聞くと、みんなから「は~い!!」と元気の良い返事が聞こえてきました(#^.^#)
しっかり食べて大きくなろうね!

後半は「おむすびころりんゲーム」をしました。
「おにぎり」の絵本を見た後、おにぎりを作る手遊びをしました。
「おにぎりの中に何を入れる?」「シャケ!」「こんぶ!」「梅干し!」いろいろ反応がありました。みんな空想の世界でとっても美味しいおにぎりが出来たようでニコニコしながら食べていました。
そこで、私が「みんなのために朝から作ってきたよー!」と、ビニール袋で作ったおにぎりを見せると大喜び!!
隣の人へ「ハイ!どうぞ!」「ありがとう」というやり取りをしながら、おにぎりを回すゲームをしました。みんな受け取るとパクっと1口食べるマネをしてから次の人へ渡します。その顔が何とも言えず幸せそうでした♪
次に大きな大きなおにぎりを2個見せると「わぁ~!「きゃ~!」と、もっと大喜び。それを使って隣へ回したり親子で運んだりするゲームをしました。
みんなにとって身近な「おにぎり」。だからこそゲームを楽しむ熱量はすごいものがありました。
楽しかったね!











  凧揚げをしよう          ~1月13日・14日~ 

あけまして おめでとうございます!!
「今年のお正月は意外にのんびり過ごせてよかった」という方もいるのではないでしょうか。
まだまだコロナ禍での日常が続くと思います。制限のある毎日でも、ほんの少し楽しいことを見つけた時、きっと心が温かく幸せになりますよね。そういう時間が多くなっていくことを願う年の初めです。
今年もどうぞよろしくお願いします。
  

今日の製作は、お正月にちなんで「ダルマの凧」です。
ダルマは魔除け効果のある縁起物です。「家内安全」「無病息災」の意味が込められているそうです。
今日は糊の使い方を再確認しながら製作をしました。適量を指に取り、薄く塗り広げ、最後は手のひらで押さえながら伸ばします。製作の回数を重ねるごとに、とっても上手になってきました。
顔のパーツを思い思いに貼ると、凛々しいダルマ、泣き顔ダルマ、可愛いダルマと表情のバリエーションが出てきて、面白いなと思いました。出来上がったダルマを大きめのレジ袋に貼って、凧の完成です。
そのまま園庭に出て、凧揚げをすることにしました。
残念ながら、あまり風はなかったのですが、思い切り走り回ることで、凧が揚がりました。「ダルマの凧」は青い空によく映えて、爽やかな気持ちになりました。また、お正月遊びの1つとして「羽根つき」もしました。
羽根に紐をつけてママが持ち、それをつぼみっこ達が羽子板で打ちます。
なんとか当てたくて、とっても集中して遊ぶ子が何人もいました。子どもにとっては、昔も今も関係なく、楽しいものは楽しいものなのですね。
自分で作った凧なので、愛着が湧き「自分でお家に持って帰りたい!!」というほど気に入ったようです。











 楽しいクリスマス          ~12月15日・16日~ 

今年もクリスマスの季節がやってきました。「サンタさんに何のプレゼントお願いしようかな~?」「ぼくのお家わかるかな~?」と子ども達もワクワクしながら過ごしているようです。
つぼみっこでもプチクリスマス会をしました。
年中さんからは「人間っていいな」年長さんからは「虹」「ありがとうの花」の歌のプレゼントがありました。
元気いっぱいの歌声、そして素敵な振り付けを披露してくれたので、こちらも元気をもらいました。
その後、サンタブーツの製作をしました。
見本のブーツを見せると「わぁー!!」という声とともに、みんなの顔がパッと輝きました。クレヨンで自由に絵を描き、〇や☆のパーツを貼りました。〇シールはいろいろな色があるので、選ぶときもとっても嬉しそうでした。貼り方も個性があって、一列に並べたりランダムに貼ったり。出来上がったブーツは舞台に飾りました。たくさん並ぶと、ますます可愛くて、眺めているだけで楽しい気分になりました。
次は「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせて舞台に上がって、鈴の演奏をしました。自分なりのリズムをとって鈴を鳴らしたり踊ったり、みんな上手に舞台に立てました。頑張ったね!
帰る時、自分のサンタブーツを取りに行くと…。あっ、中にお菓子のプレゼントが入っていました!!「食べた~い!」という声や、ニヤッと笑う顔。みんな良かったね!
  

今年のつぼみっこは今回で最後です。
コロナ対応に追われた一年がもうすぐ終わります。
保護者の皆様には沢山ご理解ご協力いただき、感謝いたします。
来年は楽しいことが少しでも多くできる一年であるといいなと思います。では皆様良いお年を!!











七五三を祝う             ~11月18日・19日~ 

11月になると、子ども達の無事成長を感謝し、さらなる成長を祈って、七五三のお参りをする親子連れで各地の神社が賑わいます。つぼみっこのお友達もお参りしたのかな?
今回のつぼみっこは、年長児と触れ合いながら、七五三にちなんだ遊びをしました。
最初は年長さんが♪「ひらいた ひらいた」のお遊戯を見せてくれました。スカーフをひらひらさせて踊る姿が珍しかったのか、つぼみっこはじっと見つめていました。
次に、七五三にちなんだ昔遊び♪「通りゃんせ」をしました。七五三のお祝いに天神様にお札を納めに行く歌ですが、♪「行きはよいよい 帰りは怖い~」という歌詞の通り、遊びの中では歌の終わりに橋を通った人が捕まってしまいます。年長さんのお手本を見た後、年長さんとつぼみっこが手を繋いで2人1組でやってみました。お母さんの元を離れてできるかな?ちょっとドキドキした表情でしたが、ちゃんと1列になって歩くことができました。最後はママ達だけで行いました。つぼみっこは年長さんとお留守番です。なかには不安になる子もいましたが、ほとんどの子はママを応援しながら上手に待っていました。ママが通ると手を振る姿はとても可愛かったです。
その後、引き続き年長さんとペアになって、フープを使った場所取りゲームをしました。空いているフープをなかなか見つけられないペアもいましたが、みんなとっても楽しそうでした。
つぼみっこにとって、年長さんと一緒に遊んだ時間は、私達が思う以上に楽しいものだったようです。お別れの時、いつまでもいつまでも名残惜しそうに手を振っていました。また一緒に遊べるといいね!!











秋のお散歩                  ~11月4日・5日~ 

すっかり秋が深まってきました。公園を歩くと、赤や黄の葉っぱやどんぐりを見かけるようになりました。
そこで、つぼみっこでも近くの日本池にどんぐりを拾いに行くことにしました。
まず、公園でフープを使って親子リレーをしました。
みんなとても上手に走り、三角コーンをくるりとまわって帰ってきました。次の人にフープを渡す時は「はい、どうぞ」「ありがとう」というやり取りも練習しました。
次はロープを使って電車ごっこをしました。「皆揃ったかなー?出発進行!」がったんごっとん。がったんごっとん。「海に着きましたよー」「みかん山ですよー」「どんぐり山に到着~」。駅に着く度に泳いだり、みかん狩りをしたり大忙しでした。
どんぐり山では本当にどんぐり拾いをしました。どんどん見つけていっぱい拾う子、見つけて指差しするけど拾わない子、土の中まで掘り起こして拾う子、さまざまでした。でもみんなに共通しているのは、見つけるのが楽しくて楽しくて仕方ないという気持ちです。「先生見て~!!」とどんぐりが沢山入った袋を見せてくれました。
枯れ葉が散った小路を池まで歩いて、今日のつぼみっこは終わりました。
紅葉の中、秋のお散歩ができて楽しかったねー(#^.^#)♪











ハッピーハロウィーン         ~10月28日・29日~ 

10月も終わりに近づきました。つぼみっこでもハロウィーンをしました。
まず、自分達でハロウィーンのバッグを作りました。オレンジ色の画用紙を三角に折ってバッグの土台を作りました。ハサミの練習として、ハロウィーンの絵が描かれた細長い紙を、パツンパツンと切っていきます。切り取ったモチーフにのりをつけて、バッグに思い思いに貼っていきます。可愛いバッグが出来上がりました♪
その後、駆けっこをしました。洗濯ばさみでとめているお菓子を、走って取りに行きます。「よーいどん」で走り出してお目当てのお菓子へまっしぐら。洗濯ばさみが少し難しかったようですが、みんな無事に1つずつ取れました。
次に3か所に隠したシールを集める「シールラリー」をしました。
3つ集めた子からお菓子をもらいに行きます。「トリックアート」のかわりに「お菓子くーだーさーい!!」と言いました。みんな上手に言えましたよ。
そして、お母さん方も「お菓子くーだーさい!!」と言ってお菓子をもらいました。
思いがけずもらえたお菓子!!とっても喜んでいただきました。














 外で遊ぼう!             ~10月14日・15日~ 

つぼみっこの後期が始まりました。新しいお友達が増えました。
みんなで楽しい活動をたくさんしていきたいですね。

曲に合わせて、親子でふれあい遊びをしました。
♪「おっとっトレイン」では、お母さんの膝の上に乗って、電車ごっこのようにガタゴト揺れたり、ストップしたりしました。あちらこちらで笑い声がたくさん聞こえました。
♪「からだを洗おう」では、頭を洗ったりほっぺを洗ったり、お腹を洗ったりしてスキンシップをすることで、楽しくほっこりする時間になりました。
Aグループは、その後園庭で、駆けっこや玉入れ、自由遊びをしました。「今日は外で遊びます!!」と言った時のみんなの喜ぶ顔!!園庭で遊ぶのを本当に楽しみにしていてくれたのだと思い、こちらも嬉しくなりました。大きな滑り台が大人気でした。自転車に乗ったり、ブランコをしたり、砂場へ行ったり、忙しいくらい走り回っていました。
Bグループは、雨が降ってしまい、残念ながら外遊びはできませんでした。そのかわり、室内で長縄跳びをしたり、うちわを使ってポンポン風船を打ち合って、楽しく遊びました。また、大きな青い布を広げて、その上に風船をのせました。布をゆらゆら動かすと、風船がコロコロ転がって、なんとも楽しい雰囲気になります。みんな風船を触りたくて。手を伸ばしてジャンプしていました。
今度は外で遊べるといいですね。














 どんぐりころころ             ~10月7日・8日~ 

少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。公園では帽子を被ったどんぐりの実を見かけるようになりました。思わず手に取って笑顔になりますね♪
今日は「どんぐり」や「松ぼっくり」をテーマに遊びました。「山」「松ぼっくり」「猿」の絵カードを見ながら、松ぼっくりのお話を聞きました。「山」「猿」は漢字カードを見ながら、「山!」「猿!」と声に出しました。お話と絵も一緒だから、とてもわかりやすかったようです。また、「松ぼっくり」「どんぐり」「栗」の絵カードを用意しました。その中で「どんぐり」のカードを見せて、「これなーんだ?」と聞くと、「くり~」「どんぐり~」と、いろいろな声が。見分けるのはまだ少し難しいようです。
製作では、クレヨンで「どんぐり」のぬり絵をしました。好きな色で塗ってもらったので、茶色だけでなく、ピンクのどんぐりや青いどんぐりも出てきました。どんぐりのまわりの余白に、お母さんにサインペンで好きな絵を描いてもらいました。どんぐり、栗、ハート、星、リス、熊、車…など、親子でお話して好きな物を描いてもらっている様子が、とてもほのぼのしていました。もちろん、その絵に色も塗りましたよ。可愛い作品「どんぐり」が完成しました。

今日は前期最後のつぼみっこでした。コロナの影響で思うように活動できないこともありましたが、みなさんのご協力で最終日を迎えることができました。ありがとうございました。
後期もみんなでたくさん楽しみましょう!!














 パラバルーンで遊ぼう!!     ~9月30日・10月1日~ 

今年はコロナの影響で運動会がありません。
つぼみっこちゃんも運動会参加を楽しみにしていたので、残念です。
今日は少しだけ運動会気分を味わいました。
まずは「かけっこ」です。みんな上手に1列に並んでスタートラインに立ちました。
「位置についてよーい ピー!!」笛の音を聞いて、ゴールのタンバリンに向かって駆け出します。
どの子も元気よくジャンプしてタンバリンを鳴らすことができました。
次に「パラバルーン」をしました。
幼稚園では年長児が運動会で披露します。今日はお母さんと一緒なので、つぼみっこちゃんもチャレンジしました。「アイアイ」や「にじのむこうに」の音楽に合わせて、大きなパラバルーンを動かします。手を動かすことによってパラバルーンがフワフワしたり、ユラユラしたり、大きく膨らんだり、身体をいっぱい使って楽しみました。年長さんみたいにボールも飛ばしてみました。パラバルーン初体験のお母さん達からも歓声が上がりました。飛んだボールのお片付けはつぼみっこちゃんが上手にお片付け出来ました!!














 出た出た月が             ~9月16日・17日~ 

秋と言えば「お月さま」。今年の中秋の名月は10月1日。きれいなお月さまが見れるといいですね。

今日は「お月さま」をテーマに、色々な遊びをしました。
まず、年長児がトーンチャイムで♪「月」を演奏してくれました。澄んだ音色が部屋いっぱいに広がって、私達も優しい気持ちになりました。
次に、つぼみっこ達の近くでトーンチャイムを鳴らし、より身近に感じてもらいました。続いて、みんなで一緒に♪「月」を歌いました。

後半はリトミックを行いました。
低い音では、象さんのようにドシンドシンとゆっくり歩き、高い音では子リスのように走ったりしました。
音が止まると動かないように身体もピタッと止まります。たまに流れ星が流れる音がすると、急いで中央の小さい丸の中に入らないといけません。「さぁ、よーく聴いてね!!音楽に合わせて動けるかな?」最初はとまどっていましたが、何回もやるうちによく聴いて動けるようになり、とっても楽しそうでした。
その後、みんなで大きな1つの円になり、ボールを転がしてはキャッチし、また転がす遊びをしました。「早く来ないかな?まだかな?」という声がします。みんな待ちきれません。ボールの数を増やし、何回も触れることが出来たので、転がすのもキャッチするのも上手になりました。














 虫取りに行こう!!           ~9月9日・10日~ 

今年はとっても暑い夏でしたね。コロナの影響で、いつもの夏のようには自由に遊びに行けなかったかもしれませんが、お家の方と水遊びをしたり、花火をしたりしましたか?夏の思い出いっぱいできたかな?

久しぶりのつぼみっこでした!!
ちょっと照れている子も沢山いましたが、つぼみっこを楽しみにしてくれていたようです。今日は夏の思い出をテーマに遊びました。最初は歌詞に合わせた絵を見ながら、♪「海」を歌いました。
次に親子で仰向けに寝転び、頭上に広がる半透明の青い大きな布を見上げました。布がゆ~らゆ~ら揺れて、まるで海の中にいるようです。「わぁ~きれい!」と声が上がりました。手を伸ばせば触れそうなので、みんな一生懸命手を伸ばします。フワフワ不思議な感覚でしたね。
次は「虫取り」遊びです!!
部屋いっぱいに画用紙で作った葉っぱと、葉っぱの裏には十数種類の虫のワッペンが隠れています。平均台の橋を渡って、虫取りに出発です。「わぁーセミがいるよ!」「蝶々がいい!どこにいるのー?」子ども達は嬉しくなって、あっちこっちとお目当ての虫を探して歩きます。ワッペンになっているので見つけたら胸に貼ります。
みんな大切そうに胸を押さえたりしながら、嬉しそうに持ち帰りました。














 身体を使って遊ぼう!!        ~7月14日・15日~ 

親子でふれあい体操をしました。両手を繋いでボートを漕ぐように引っ張り合いっこ。ピアノの音に合わせて
ゆ~ら ゆ~ら と倒れます。今度はロケットになって「3、2、1 発射!」で、大ジャンプ!!次にママに高い高いをしてもらって、メリーゴーランドのようにぐるぐる回してもらいました。他にもいろいろしましたが、ママ達には少しハードな動きだったかもしれません。でも子ども達は「笑顔」いっぱいです。お家にいる時も、少しの時間でできるので、親子でぜひやってみてください。
その後は、カラーフープ、トランポリン、平均台を使ってサーキット遊びをしました。タンバリンを「パーン!!」と鳴らしてゴールです。平均台は慎重に慎重に渡る子、すたすたと渡っていく子、その子その子の個性が見られました。「1、2、3…10」トランポリンは1人10回。数えながら笑いながらジャンプ、ジャンプ。
身体を動かした後、汗を拭いて、お茶を飲んで休憩です。
紙芝居を見る間、ラムネをなめました。ちょっと酸っぱいけど美味しかったね♪夏休み前のプレゼントに園長先生から「花火」をいただきました。ご家族で楽しい夏休みを過ごしてくださいね!!
9月になったら、日焼けした元気なお顔を見せてください(#^.^#)














 オムライスを作ろう!!        ~7月8日・9日~ 

登園時、好きな色の風船を1つ選びました。今日は何をするのかな?
ぷーと膨らんだ風船に大喜び!!つぼみっこが始まるまでの間、しばらくお母さんと一緒にフワフワ、ポンポン遊びました。つぼみっこでは、音楽に合わせて親子で風船遊びをしました。高い所からフワフワ落ちてくる風船を「キャッキャッ」と声を上げてキャッチ。本当に楽しそう!これならお家でも簡単に遊べそうですね。
パネルシアターで“オムライス”が出来上がるまでのお話を見ました。卵を割って混ぜて…「おいしくなぁれ!おいしくなぁれ!」の呪文も一緒に唱えました。オムライスが出来上がった時には「おいしそうー」の声が聞こえました!
そのイメージのまま“オムライス”の製作をしました。テーマは「ハサミの使い方・糊の使い方に慣れる」です。
細長い色紙をハサミで「パッツン」「パッツン」と1回で切り落とします。切り落としたたくさんの黄色い色紙をオムライスの絵に貼っていきます。糊は薄~く、薄~く塗り広げてペタペタペタ。いつの間にかふっくら美味しそうなオムライスになってきました。赤いクレヨンでケチャップを描いて出来上がり!!「美味しそう~














 七夕飾りを作ろう!           ~6月24日・25日~ 

♪「笹の葉さらさら~ 軒端に揺れる~」
もうすぐ七夕ですね。今年は少し早いですが、つぼみっこで七夕飾りを作りました。今年度初めての製作です。「でんぷん糊」もほとんどの子どもが初めて使います。幼稚園に入園後の製作は、みんなこの「でんぷん糊」を使います。手が汚れるのが嫌、使い方がわからないなどの理由で、製作が大嫌いになる子もいます。それはとても悲しいことです。そうならない為にも、お母さんと一緒に体験して、慣れてもらおうと思います。糊の量は少なめに指にのせ、薄くのばすように声を掛けました。
親子で約束を確認しながら素敵な七夕飾りを作りました。今日つくったものを笹に飾り付け、子ども達もとっても嬉しそうでした。
 短冊にはいろいろな願い事がありました。
       「ディズニーランドに行きたい」 「キラメイジャーになりたい」
       「みんな元気に笑顔いっぱいで過ごせますように」
      みんなの願い事が叶うといいな。7月7日は晴れるといいですね!!


















 今日からつぼみっこがスタート!    ~6月17日・18日~ 

新型コロナウィルス感染症の影響で延期になっていたつぼみっこですが、ようやく第1回目を行うことができました!!恥ずかしくて泣いてしまう子もいましたが、みんな幼稚園に来るのを楽しみにしてくれていたようです。
「3密」「熱中症」に気を付けながら園庭で遊びました。
砂場では、ケーキを作ったり、いっぱい車を並べて駐車場ごっこをしました。大きな滑り台を怖がらずにどんどん登っていく姿は、たくましくさえありました。
年中組のお兄さん、お姉さんがシャボン玉遊びをしていたので、あちらこちらにたくさんのシャボン玉がフワフワ飛んでいました。つぼみっこさんは「あっ!シャボン玉だ!」と言って、追いかけたり、パチンと手を叩いて壊したり。思いがけず、楽しい時間を過ごすことができました。































































































































































つぼみっこの皆さんへ
四季を感じながら活動したいと思います。楽しい思い出がたくさんできるといいな♪
1年間よろしくお願いします。








 令和元年度
   つぼみっこの皆さんへ

 つぼみっこの1年はいかがでしたか。4月当初は、まだまだ幼くてお母さんの側を離れられず、恥ずかしそうにしていましたね。四季折々の行事や遊びを経験するうちに、みんなとっても成長しました。楽しい思い出もできました。至らない点も多々あったかと思いますが、いつも温かく協力していただいて、本当にありがとうございました。
 いよいよ4月から、それぞれの新しい生活が始まります。親子ともに不安なことがあるかもしれません。でも、きっとそのドキドキはたくさんのワクワクに変わると思います。
 皆様のこれからが、楽しく幸せなものになるよう、心からお祈りしています。

      ひまわり幼稚園 つぼみっこ
                              塩 田 / 玉 置



shop info店舗情報

学校法人 塩田学園
認定こども園
ひまわり幼稚園   

〒260-0807  
千葉県千葉市中央区
 松ヶ丘町611番地
TEL.043-261-2719
FAX.043-261-8886



















↑「今月の献立」「今日の献立」
の佐倉工場のページをご覧ください。
写真で見ることができて、とても
便利です♪



ケンコー ミサトっ子
健康面の詳しいことを知りたい方、
大人用を注文したい方はこちらから



本園で使用している石けんは
安心・安全な無添加です。



安全・安心な食材で、
預かり保育のおやつや行事などの
食材に利用しています。