本文へスキップ
ひまわり幼稚園





 〒260-0807 千葉県千葉市中央区松ヶ丘町611番地    
      お問い合わせはこちらまで… TEL 043−261−2719

○○で子どもの成長を見守ります。学校法人 塩田学園 認定こども園 ひまわり幼稚園



ひまわり幼稚園  の      ホームページへ   ようこそ





1953年創立以来、
笑顔、健康、満足がいっぱい!

創立以来、保護者・地域と一体となった    魅力溢れる幼稚園づくりに力を入れています。

子育てを応援しています。
魅力的な行事や活動が満載です。
小学校と連携し、円滑な接続に取り組んでいます。

 




園生活を通して、思いやりや感謝の気持ちを育み、少しずつ友達の気持ちが理解出来るようになることを願っています。
今年度も、様々な関係機関と連携しながら楽しい活動を行い、笑顔溢れる逞しい子を育てていきます。
                            


↓ひまわり幼稚園のひまわりです。
















〜 年長さんがお日さま広場に咲いた「ひまわり」をスケッチしました 〜















虹組の作品                光組の作品












































    お 知 ら せ ・ 報 告      



園長退任のご挨拶

20歳の頃、ある先生の紹介で、ひまわり幼稚園にご縁をいただきました。そして、50年という歳月を過ごしてまいりました。私が園長となり、時代とともに少しずつ型は変わりましたが、当時の保育を守り、つなげてきたつもりです。
 今年度で勤続50年という節目を迎え、この3月末日をもって、退職することとなりました。これからも、園児達がひまわり幼稚園で伸び伸び育ち、幸せな家庭が増えますことを願っております。これまで支えてくださった方々に心から感謝申し上げます。幼稚園には、時々お手伝いにまいりますので、声を掛けてくだされば嬉しく思います。

令和5年3月14日
                   ひまわり幼稚園 園長  腰越 早苗 


園長就任のご挨拶

 令和5年度より、ひまわり幼稚園の園長に就任する鈴木洋です。子ども達にとっての幼稚園とは、大好きな人や楽しい出来事に溢れ、家庭のように安心できる場所であり、保護者にとっては、大切なお子さんを安心して預けることができる心のよりどころのような温かい場所と思っています。
 また、地域に愛される幼稚園として職員と力を合わせ、かけがえのない園づくりに取り組む決意でおります。

 子ども達にとって最善の保育とは何かを、自らと職員に常に問いかけつつ、子ども達の豊かな感性と人間関係を育むために必要なことを共に考え、保育現場に反映させていきたいと考えています。どうぞよろしくお願い致します。

   
 令和5年3月14日
    ひまわり幼稚園 副園長  鈴木 洋  











 〜新入園児の方へ〜

 ◎園での生活のページに、園生活で使用するものの記名の仕方や手作り品の
  寸法などを載せてあります。↓こちらのドアからお進みください。

                      




  令和5年度のつぼみっこ入会申込み          
                       対象:令和2年4月2日生まれ〜

 ◎ 受付期間  1月31日(火)体験会終了後 〜 3月31日(金)まで
 ◎ 前期会費  5,000円をご用意ください。
 ◎ 活 動 日  主にAグループ…水曜日、Bグループ…木曜日
        詳しい日程は、後日お知らせします。
 ◎ 申込方法  電話にて受け付けます。
        その後、申込用紙と前期会費をお持ちください。
 ◎ 申込用紙  ↓こちらからダウンロードできます。園でお渡しもできます。

                        申込用紙←こちらをクリック


2023.3.6訂正あり   令和5年度 活動予定日
      (Bグループ 3/14→3/12



         


   行事の様子(2学期)  
               タイトルをクリックしてご覧ください。



         令和4年12月9日(金)


         令和4年10月25日(火)


         令和4年10月15日(土)










〜 バス内置き去り事案を受けて 〜

 先日、園児がバス内に取り残されるという、なんとも痛ましい事案がありました。本園では、バス添乗職員、クラス担任、園バス運行委託先のミヨシ観光運転手の、三重でチェックを行っています。今回改めて、園児降車後のチェックについて、以下の点について全員で確認しました。

 @バス添乗職員は、バス名簿に記載の乗車人数と、降車人数が同数であることを確認する。
   また、園児降車後は、前席から後席の座席下まで覗き込み、誰もいないことを手差し確認する。

 Aクラス担任は「連絡アプリ」による欠席連絡を決められた時間に確認する。
   →連絡無しで不在の園児がいた場合は、家庭への電話連絡を事務に依頼する。
   →事務室に「クラス出欠表」を提出する。

 Bバス運転手は、運行後の車内点検を毎回必ず行い、バス内に園児がいないことを確認する。

 さらに、913()には自分の命を守る手段の一つとして、クラクションを鳴らして助けを求めることを話し、園バスを使った「クラクション体験」を実施しました。運転席に立ち、両手で、クラクションを鳴らしました。大きな音に驚きながらも、真剣な表情で体験する姿が見られました。また当日、欠席だった園児達も必ず実施させたいと思います。本園のバスクラクションは軽い力で音が鳴ります。体験出来た園児は全て上手に鳴らせました。 可能ならば、ご自宅でもお話しして、体験させてみてはいかがでしょうか。
幼稚園近隣の皆様には、特にお知らせをしなかったため、驚かれたことと思います。けれども温かく、ご理解とご協力をいただきましたこと、感謝申し上げます。ありがとうございました。
                                     ひまわり幼稚園 園長










  

                                    

    IMM・zero(イム・ゼロ)さんによる          『免疫加工』!!                第 2 弾 


6月15日(水)は幼稚園のお誕生日(第69回創立記念日)でした。
幼稚園では、イム・ゼロさんによる「免疫加工」第2弾を行いました。

第1弾は4月下旬に1F・2Fのトイレとホールでした。
今回は、各保育室・園バス・事務室を行いました。
ロッカーの中1つ1つ、座席の1つ1つを丁寧に、社長さん自ら仕上げてくださり、 より安全安心な幼稚園にパワーアップしました



















































   行事の様子(1学期)   
               タイトルをクリックしてご覧ください。





         令和4年5/20(年少)、6/2(年中)、5/30(年長)

         令和4年5月14日(土)

         令和4年4月23日(土)

         令和4年3月26日(土)










   大好きな人似顔絵展に参加!                                  in イオンタウンおゆみ野店 

                           

今年も「ありがとうの気持ちを込めて」のタイトルで絵を描きました。
ぜひ園児たちの絵をご覧ください。

  ★展示期間  4月20日(水)〜5月 8日(日) 年中・年長
         6月 1日(水)〜6月19日(日) 全園児











    IMM・zero(イム・ゼロ)さんによる          『免疫加工』!!

                          (近日中に右の【外部サイト】にバナー設置予定です)















↑親身に対応してくださるスタッフさんと社長さん(中央)です。




















おもちゃが安心安全に!

イム・ゼロさんは、化学物質や薬品を使用せず、特殊な技術で商材に含浸させてくれる会社で、本園でも度々お世話になっています。

今回も年少さん用に、新しく購入した「おままごとセット」をFFCテクノロジーで処理していただきました。間違えてお口に入れてしまっても、安心安全です。





























ホールとトイレ(1F・2F)も安心安全に!!

イム・ゼロさんの会社には、「トイレ特有の匂いが無くなる」「空気が爽やかになる」「空気が軽くなる」「空気が澄んでいる」…というような感想が届いているそうです。
来園した際には、ぜひ体感してください(^^)










  令和4年度
       


      令和4年4月12日(火)

少し大きめの園服に身を包み、ちょっぴり誇らしげな新入園児達がホールに入ってきました。
園長先生からお名前を呼ばれると、素敵な笑顔にかっこいいお返事!手も挙がりました。
皆さん、今日からひまわり幼稚園のお友達になりました。
園児はもちろん、保護者の皆さんも一緒に楽しい幼稚園生活を送っていきましょう♪

                                      

































































































                                    






 


          4月11日

  しばらくの間、お休みします。
    楽しみにしていた皆さん、ごめんなさい 




 






                                         

news新着情報

2022年 4月11日
ホームページをリニューアルしました。





※ホームページに掲載している写真および資料等は、無断転用を禁止します。

information

学校法人 塩田学園
認定こども園

ひまわり幼稚園


〒260-0807
千葉県千葉市中央区
  松ヶ丘町611番地
TEL.043−261−2719
FAX.043−261−8886